NEWS

 

職人の技を感じる十勝の木の器
2012年4月29日

 

佐々木 要

木工芸作家

 

1984年 うつわを作り始める
1992年 札幌芸術の森クラフトコンペ 全国公募展入選
1993年 工芸都市高岡93 クラフトデザインコンペ金賞(富山)
1994年 第7回北のデザインコンペ入賞(北海道)
1996年 札幌芸術の森 冬のクラフト展

展示会(抜粋)

ちゃわんとおわんクラフトギャラリー展(松屋銀座)、北海道の作家展 VOL3 裾野ぎゃらりーアーベント、十勝の木のうつわ展(横浜高島屋)、ガレリア レティーロ デ オーロ展(有馬温泉)、OZONE夏の大茶会2005(新宿OZONE)、モダンクラフトのうつわ展(新宿伊勢丹)、木のうつわ 佐々木要展(大阪Saji)、十勝の木のうつわ展(小樽 ふうど館)、木の素材を楽しむCony’s Eye(金沢)、十勝の木のうつわ展(横浜高島屋)

 

 

帯広に在住していたころの知人の紹介で佐々木要さんとお会いし、北海道の木を使って作った器をみて、手にフィットする持ちやすさや手触り、またその木ならではの杢目や色の配置に魅了されました。それぞれの木の特性を出しているので、器になった木もとても喜んでくれているはず・・と思ってしまうほどです。通常うつわは乾燥させてから削りだしするのですが今回ご紹介するうつわは真逆の方法で水に浸かっていたものを削りだしています。ですので乾燥後に収縮して変形をしております。そのラインがまた美しい。杢目をみて佐々木さんはある程度乾燥後の木の動きを計算しているそうです。今は息子さんの允さんも加わり全国の百貨店などの展示会に多く出展しております

作家HP http://www.tokatinokinoutuwa.com//

 

NEWS一覧

更新日 タイトル
2025年3月15日 大理石モザイク ランプ ワークショップ参加者募集中
2025年3月2日 新生活に向け一枚板・無垢板フェア開催(3月3日~16日まで)
2025年3月2日 七味亭様(祐天寺)テラス席 看板・オーニング取り付け
2025年2月15日 建具修理や壁への小物取り付けなどのお手伝いもしております。
2025年1月18日 七味亭様 テラス席 製作中です。
2025年1月1日 14周年記念セール1月4日~  淺井健作彫刻展同時開催中
2024年12月31日 シニアの皆様の暮らしのサポート事業を新たに始めます!
2024年12月28日 淺井健作 彫刻展・開催中
2024年12月25日 年末年始の営業のお知らせ
2024年11月10日 一枚板・無垢板フェア開催中! 11/11~12/1
1 2 35

丁寧にご対応させていただきます
ご気軽にお問い合わせください