活力がもらえた時間でした。
2013年4月11日
10日の日曜日は昨日の天気と打って変って
青空で暖かい日になりました。
朝一番で選挙に行き
良いスタートを切ったようか気分でいましたが
お店に開ける前に世田谷観音に向かいました。
というのも今月のおすすめ絵画で
ご紹介したりすでにブログでも挙げています
水上様にご紹介いただいたからです。
前回水上様宅に伺ったときに
色々な作品を見せていただきました。
その中に桜の絵をふくめ目にとまる絵がいくつもあり
それが世田谷観音で描いたものだとのことでした。
さくらの咲くころは特にお寺の雰囲気も
また住職さんも素敵だから
脚を運ぶといいですよと勧めてもらいました。
そして今回土日限定でお寺の境内の建物で
喫茶を営業し、そこに水上様の水墨画が展示されると
聞いてこれは絶対にと思い
10時からその喫茶が始まるとのことで
営業まで1時間あるのでその時間めがけて行きました。
まずついて桜の美しさに
感動し、その桜の合間合間に仏像やお堂が配置されている感覚を覚えました。
思わずシャッターを押してしまいました。
それぞれの文化財の説明したいところですが
だいぶ長くなってしまいそうなので
その点は世田谷観音のHPをご覧くださいね。
一通りお寺の中を廻った後
喫茶を行っている旧小田原藩代官屋敷に入りました
赤門をくぐるとまたちょっとした和庭園があり
ちょっと別世界にはいったような気持ちで
大きな土間に入って桜ロールとコーヒーを注文して
テーブルやカウンターがあるお部屋に。
そこは年期の入った古いデスクと椅子に
石畳みが・・
渋すぎる。
とても落ち着いた空間でしたが
ちょっとさみしい感じをあるかなあと思ったところに
水上様の水墨画が飾ってありさくらのピンク色が
ほっとやわらかさを与えてくれてました。
とてもマッチしておりました。
おまけで撮った桜ロールと甘豆
またコーヒーがどれも美味しく
カウンター越しに水上さんの画をみながら
穏やかな時間を過ごすことができました。
あのカウンター材
タモ材かなあ
いい味でてました。
やっぱり木はいいですよね。
おかげさまで
その日はほんと一日すがすがしく
仕事も気持ちよくできました。
世田谷観音様 水上様 自然のものから
この時間をくれてありがとうという感謝の気持ちでいっぱいの日でした。
なのでまた世田谷観音には脚を必ず運びます。
毎週行きたいですね。
あと住職様に会えなかったので
次回こそは!!。
皆様もぜひ!!お勧めです!!
NEWS一覧
更新日 | タイトル |
---|---|
2025年3月15日 | 大理石モザイク ランプ ワークショップ参加者募集中 |
2025年3月2日 | 新生活に向け一枚板・無垢板フェア開催(3月3日~16日まで) |
2025年3月2日 | 七味亭様(祐天寺)テラス席 看板・オーニング取り付け |
2025年2月15日 | 建具修理や壁への小物取り付けなどのお手伝いもしております。 |
2025年1月18日 | 七味亭様 テラス席 製作中です。 |
2025年1月1日 | 14周年記念セール1月4日~ 淺井健作彫刻展同時開催中 |
2024年12月31日 | シニアの皆様の暮らしのサポート事業を新たに始めます! |
2024年12月28日 | 淺井健作 彫刻展・開催中 |
2024年12月25日 | 年末年始の営業のお知らせ |
2024年11月10日 | 一枚板・無垢板フェア開催中! 11/11~12/1 |
- HOME
- NEWS
丁寧にご対応させていただきます
ご気軽にお問い合わせください