NEWS

 

無垢天板のオイル塗装・大変ですが楽しい時間です。
2011年5月9日

最近天気がよく気持ちがいいですね。
先日はじめましたグリーンフェア(苔だま)もおかげさまで評判です。
自分も緑が増えて気分的に癒されます。

そんな中来るのを楽しみにしておりました
栃の一枚板が入荷してきました
重い板で梱包をあけるのもきついですが
気分がいいうちにあけてしまえと
一人で梱包をえっこらとあけて
その迫力と杢目に(いいねえ~)と一人言を。

まだ入ってきた板は塗装まえの状態です。
これからオイルを塗るのですが
当然塗装が入っていないので
まだ白っぽくなっています
それがオイルを塗ることで
表情が豊かになるのが塗っていて
ほんと楽しい時間です。
板をセットしたり裏返したり
大変なんですけど・・。
女性に化粧をするような感じでしょうか?

さて話を戻しまして
塗るオイルも色々ありますが
今アルファクラフトでは
リボス社のオイルを使っています。
浸透させるオイルにアルドボスを
仕上げのワックスオイルにリボスを使っています。

リボスのオイルは輪じみがつきづらく
仕上がり感がとてもきれいと言われています。
また亜麻仁油とオレンジオイルを配合しておりますが
その匂いがなんとも甘い良い香りがします。
自分だけかな・・。その他のオイルでは
それを感じませんでした。
だから他のオイルよりその分塗るのが+αで楽しいです。

写真で軽く流れでを紹介します
はじめオイルを塗る前の板の画像になります。
次に板のざらつきを
さっと320番のペーパーでおとして
良い匂いのするアルドボスを薄く延ばして塗ります。
塗ったところと塗ってないところで杢目の表情が違うのわかりますでしょうか?
オイルをぬると栃の特徴の縮み杢がいい感じで出てきます。
その後しっかりウエスで余計なオイルをふき取ります。
すると塗る前とちがって光沢のある綺麗な表情になりました。

芯材の赤み部分と端のしらた部分のコントラストが見事ですよね。
またこの栃は先ほども出ましたが
栃の木特有の縮み杢(さざ波みたいな目)が多く
多ければ多いほど良いので価値もあります。(^:^)
一枚板らしく形も申し分ないですね。
幅は広い所で850もあります
すごい大きい木ですよね。

今日は裏表1回です。
時間をとってまたもう一度塗ります。

その後ワックスをかけたらまたお知らせしますね。

さて近々今度は打って変って
無垢板でもこのように大きくなく
小ぶりで成形した器が北海道の十勝から届きます。また
それはお知らせします。楽しみです!!

NEWS一覧

更新日 タイトル
2025年3月15日 大理石モザイク ランプ ワークショップ参加者募集中
2025年3月2日 新生活に向け一枚板・無垢板フェア開催(3月3日~16日まで)
2025年3月2日 七味亭様(祐天寺)テラス席 看板・オーニング取り付け
2025年2月15日 建具修理や壁への小物取り付けなどのお手伝いもしております。
2025年1月18日 七味亭様 テラス席 製作中です。
2025年1月1日 14周年記念セール1月4日~  淺井健作彫刻展同時開催中
2024年12月31日 シニアの皆様の暮らしのサポート事業を新たに始めます!
2024年12月28日 淺井健作 彫刻展・開催中
2024年12月25日 年末年始の営業のお知らせ
2024年11月10日 一枚板・無垢板フェア開催中! 11/11~12/1
1 2 35

丁寧にご対応させていただきます
ご気軽にお問い合わせください