住宅リフォーム現場の様子 (キッチン表面)
2015年7月8日
最近 梅雨らしい天気ですね 施工前のキッチンの様子 今回もサンプル沢山取り寄せました。いい杢目がみつかりました シートを張っている様子です
暑かったり寒かったり 大雨だったりと
極端な天気が多かったので 季節を感じさせるこの雨模様は
まだ良しという気持ちでいます。
話はかわりまして ただ今 建ててから8年ほど経ちました戸建に
今度引っ越しをされますお客様の内装のリフォームとお部屋に合わせた家具のご相談いただきまして施工をしています。
その一部を少しずつご紹介したいと思います。
2階建で1階はリビングダイニング14畳に和室4.5畳 それにキッチンと洗面・バス・トイレ2階は約6畳の広さのお部屋が3つある間取りになります。
その中でリビングダイニングの家具 キッチン、トイレ、洗面台の検討になりました。
今回はキッチン回りのリフォームになります
キッチンは本体自体、まだ十分使用できましたのでそこは変えず レンジとフードをそれぞれお掃除のしやすいものにとレンジはガラストップにフードもワンタッチで内部を掃除してくれるタイプにしました
キッチンの本体は変えないものの、キッチンとその対面の作り付けのカップボードの扉などは白いシートの面で統一されておりましたが、そこは少し温かみのある印象にかえたいとなりました。
当初は工場で木製の扉などを作ろうかともなりましたが、まだ既存の物が使える点もありそれなら昨年も別のリフォームで活躍しましたダイノックシートをその上から張って
化粧しましょうということできまりました
そこからはお客様の希望で、木目調のライト系を中心にサンプルを取り寄せし
その中から吟味しまして リビングなどに置きます家具が横格子ですすめていましたので
それに合わせて 横流しのナラ材の杢目のシートに決めました。
今回は横杢目ですので、極力隣どおしの杢目が通るように気をつけて貼り付けしております
扉の取手を既存の金属性から 以前デッキ材で残りました
端材を四角状でつかみやすいように斜めカットし
それを使う予定でおります 完了した写真は次回お送りします
ギャラリー
更新日 | タイトル |
---|---|
2025年3月15日 | 一枚板テーブル イチョウ |
2025年3月1日 | 全面ミラー引き戸(玄関収納部) |
2025年2月8日 | マホガニー一枚板テーブル ウォールナットチェア |
2025年1月18日 | 一枚板テーブル(楠) ハイバックチェア(オーク&ウォールナット) |
2024年12月7日 | 食器棚(カップボード) ウォールナット材 |
2024年11月2日 | 栃一枚板 キッチンカウンターテーブル |
2024年10月14日 | 引き出し付きカウンター(ゲージ収納スペースあり) |
2024年9月21日 | L型置きソファ&サイドテーブル クルミ材 |
2024年9月13日 | 和箪笥 リメイク |
丁寧にご対応させていただきます
ご気軽にお問い合わせください