トイレ内キャビネット シナ材 小スペース オープン棚 パイン材
2016年8月28日
トイレ内キャビネット W750 D300 H750 シナ材 その他サイズ 6~8万
オープン棚 W900 D150とD250 H2400 パイン材 平塚市 I邸
新居のご引っ越しに合わせ テーブルやキッチン家具や省スペースの家具などをご依頼いただきました
その中で 今回はまず省スペースに置く家具のご紹介をさせていただきます。
一つ目はトイレの中です 引き戸をあけると便器側と逆に25~30cmほどの奥まったスペースがあります
1階と2階にそれぞれすこしずつサイズが間取りでありました
そこに圧迫のない程度の収納キャビネットを欲しいということでした
既製品ではなかなかぴったりくるものがないけど
普段 それほど目につく品でもないからということで
材もお手頃なシナ材で、また組み立てや仕上げはお店で行うことで
価格を抑えて製作することに。
すっきりしすぎのシナ材の表情では
空間がちょっとさみしい感じがしたので
枠部分に着色してアクセントをいれましょうかとご提案したところで
その案でいきましょうと。
扉の内部は ブラシなどをいれる幅の細い個所ととトイレットペーパーを納める
幅広の個所に左右分割しています
細かいところですが
納めるところは引き戸の戸当たり枠がすこしせり出していたので
その枠より小さくつくらないと本体がおさまらなかったいのですが
そのまま納めると今度は天板の端に枠のせり出し分隙間があいてしまうので
天板は一回り大きいサイズでつくって後から載せて固定することで
隙間のないようにしております
今回も取っ手は ウッドデッキで使いました ウリン材の端材を加工して
つけてみました 奥様にはかわいいですね~と おっしゃっていただけてうれしかったですね。

(省スペースにすっきり納まりました)
次は2階に半間弱の小スペースがあります
そこのほぼ中央ですが小窓がついておりますが
それを挟んで 左右にオープン棚が欲しいとのことでした
ここも材を手頃なパインの集成材にし お店組み立てで価格を抑えました
窓が中央から左に少し寄っており
棚を置いた時 空きすぺーすが同じのがよいとのことで
左を奥行を150にして単行本や文庫本の収納用に 右は奥行を250にて雑誌などの収納用にしてみました
側面がよくみえることからできる限りすっきり見せたいとのことで
ここは思い切って上まで分割のないものにし 巾木の分のみその高さの台輪をもうけるようにして
二階に上げたあと 台輪をとりつけて設置しました
巾木分 台輪を小さくすることで 壁にぴったりつくようにしています
今回はギリギリまで高さを攻めたので ほぼ隙間が無く設置できました。
トイレキャビネットもオープン棚も空間内ですっきり納まり
収納量もとても確保できたと大変喜んでくださりました
次回はナラ材のキッチンボードなどをご紹介させていただきます
ギャラリー
更新日 | タイトル |
---|---|
2025年3月15日 | 一枚板テーブル イチョウ |
2025年3月1日 | 全面ミラー引き戸(玄関収納部) |
2025年2月8日 | マホガニー一枚板テーブル ウォールナットチェア |
2025年1月18日 | 一枚板テーブル(楠) ハイバックチェア(オーク&ウォールナット) |
2024年12月7日 | 食器棚(カップボード) ウォールナット材 |
2024年11月2日 | 栃一枚板 キッチンカウンターテーブル |
2024年10月14日 | 引き出し付きカウンター(ゲージ収納スペースあり) |
2024年9月21日 | L型置きソファ&サイドテーブル クルミ材 |
2024年9月13日 | 和箪笥 リメイク |
丁寧にご対応させていただきます
ご気軽にお問い合わせください