サイドボードに着色オイルの塗り続きしました。
2011年9月10日
先日カウンターの天板の着色オイルを行いましたが
今回はその本体をオイル塗りました。
ガラスや引き出しの部分をマスキングテープでしっかり養生して
パーツごとにしっかり丁寧にぬります。
全体に塗ったあと拭き取るまでの時間や拭く力や向き、また
木そのものの癖により濃淡やムラが出やすいので
その点はとても大変でした。
状況によっては何回かペーパーをかけ直して
色を落としたあと再度塗り直しをしたものもあります。
でも拭き取ったあといい感じで杢目がでてくると
とても嬉しくほっとします。
近日お届けして設置した画像をまた紹介します。
着色前のクルミ材の本体です。
渋い雰囲気になりまた。
しっかり拭き取ると杢目がきれいに浮き出てきました
ギャラリー
更新日 | タイトル |
---|---|
2025年3月15日 | 一枚板テーブル イチョウ |
2025年3月1日 | 全面ミラー引き戸(玄関収納部) |
2025年2月8日 | マホガニー一枚板テーブル ウォールナットチェア |
2025年1月18日 | 一枚板テーブル(楠) ハイバックチェア(オーク&ウォールナット) |
2024年12月7日 | 食器棚(カップボード) ウォールナット材 |
2024年11月2日 | 栃一枚板 キッチンカウンターテーブル |
2024年10月14日 | 引き出し付きカウンター(ゲージ収納スペースあり) |
2024年9月21日 | L型置きソファ&サイドテーブル クルミ材 |
2024年9月13日 | 和箪笥 リメイク |
丁寧にご対応させていただきます
ご気軽にお問い合わせください