施工事例

 

カウンター・絵付けタイル張り。家族のいい思い出に!
2019年12月18日

いつもご愛顧いただいておりますお客様のK様が新居へお引越し。
それに合わせキッチン背面のカウンターをご依頼いただきました。

以前弊社のHPの施工例で、カウンター天板に
お客様とタイルを貼っているのをご覧いただき
同じように、張ってみたいということになりました。
K様ご家族は幼稚園に通っていますお姉さんとまだ通う前の
お坊ちゃまがいます。
奥様がタイル教室で習っていることもあり
今回、タイルの何枚かを二人に絵を描いてもらって焼き
それをその中にいれるという事になりました。

タイルは素朴さがでるように
形も微妙に違うスペインの手作りタイルを使用。
それを使って8枚ほど名前や好きな絵などをお子様達が入れています。

お子様達が描いてくれた絵をタイルに焼き付けして。


 

 

 

 

 

 

 

一度、絵付けタイルの配置もふまえ全部並べて
バランスをみます。四方以外はランダムにしてみました。

配置の確認をします

 

 

 

 

 

 

接着材をある程度こちらで塗ったあと、K様ご夫妻もチャレンジ。

 

 

 

 

 

塗り終わった後は、K様ご家族で張って頂きました。
あいにく、一番楽しみにしていたお嬢様が体調を崩されて参加できなかったのですが
お坊ちゃまが頑張ってくれました!

 

 

 

 

 

 

 

 

はじめは恐る恐るな感じでおいていたのですが
慣れてきますと、置いたあとポンポンと接着材と馴染むように
抑えてくれて、将来は職人さんになれそうな感じでした。笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

終始、和気あいあい楽しくタイルを張ることができました。

その後の目地詰めは、こちらで作業。私も久しぶりだったので

緊張しながらも無事塗り終わりました。

表面の目地材を拭き取り
素敵な絵タイルたちが浮かびあがりました!
普段は目立たないところですが、毎日家族が使う場所。
だからこそ、こんなところに家族の思い出が詰まった場所があっていいのかなと
今回改めて思いました。
ちなみに天板は脱着式なので
有効に使う事は出来ます。


次回は、タイルを張りましたカウンターボードの
施工内容をご紹介させていただきます。

ギャラリー

更新日 タイトル
2025年3月15日 一枚板テーブル イチョウ
2025年3月1日 全面ミラー引き戸(玄関収納部)
2025年2月8日 マホガニー一枚板テーブル  ウォールナットチェア
2025年1月18日 一枚板テーブル(楠)  ハイバックチェア(オーク&ウォールナット)
2024年12月7日 食器棚(カップボード) ウォールナット材
2024年11月2日 栃一枚板 キッチンカウンターテーブル 
2024年10月14日 引き出し付きカウンター(ゲージ収納スペースあり)
2024年9月21日 L型置きソファ&サイドテーブル  クルミ材
2024年9月13日 和箪笥 リメイク 
1 2 72

丁寧にご対応させていただきます
ご気軽にお問い合わせください