ご自宅の倉庫で眠ったいましたケヤキの粗板をデスクとベンチに。
2017年7月15日
造園業をされているT様。だいぶ前にケヤキの丸太を手に入れ、それを粗切りして
倉庫に置いたままだったとのこと。
使わないのももったいないと、工して何か作ってもらえないかとなりました。
使えそうな板が2枚ほどありましたが
1枚は W1600ほどでした
丁度 玄関のベンチによさそうだねとなりましたが
そこそこのうねりがあり、ブレナーなどで平にすると
ほとんど厚さが残らないことから
とりあえず ベルトサンダーで粗い番のペーパーから研磨してみました。
はじめは土などもついていて杢目もわからないくらいでしたが
仕上げくらいになると いい杢目がくっきり出てきました

少しうねりのでていたケヤキ一枚板

杢目がはっきり出てきました仮置きして向きなどの確認
座る位置などは、多少座り心地もふまえ、さらに削り落とすなど面取りや調整をしています
脚は似た杢目のニレ材をつかい シンプルに左右に2枚板の脚に。
周りの建具や玄関ドアにあわせまして濃い色にしています
ここでは残った端材を斜めにカットしてドアストッパーを作りました。
もう一枚の板は
W2200 D600 ほどあり ほとんど反りもない状態でしたので
デスクによいかもとなりました
別途で脚をつくることで製作してみました。
ベンチと同じくベルトサンダーを、裏表 粗い目の番から順に使い磨きました
結構 粗くカットしたときの刃のあとが残っていて 手作業で平らにするまで
四苦八苦でしたが なんとかいい具合に。

研磨途中のケヤキ杢目がだんだん見えてきました
こちらは板の裏表とも きれいな表情でしたので
両面使えるようにしたいねとなりまして
左右L型の脚にして 載せるだけにしています
こちらも脚は、廻りのフローリングや建具にあわせダーク色に
そしてちょっとシックな雰囲気もでるように、カットを施した形状にしてみました

L字の載せ型タイプに
こちらもカットして残った部分をつかい
玄関わきの傘たてをサービスで作ってみました。
どの品も大活躍で
玄関まわりも立派になったと
大変喜んでいただきました!
T様 いつもありがとうございます。
-
- 商品名
- 粗板 → ケヤキ一枚板デスク ベンチ
-
- サイズ
- デスク W2000 D600 H700 ベンチW1400 D450 H420
-
- 材質、仕上げ
- ケヤキ オイル仕上げ
ギャラリー
更新日 | タイトル |
---|---|
2025年3月15日 | 一枚板テーブル イチョウ |
2025年3月1日 | 全面ミラー引き戸(玄関収納部) |
2025年2月8日 | マホガニー一枚板テーブル ウォールナットチェア |
2025年1月18日 | 一枚板テーブル(楠) ハイバックチェア(オーク&ウォールナット) |
2024年12月7日 | 食器棚(カップボード) ウォールナット材 |
2024年11月2日 | 栃一枚板 キッチンカウンターテーブル |
2024年10月14日 | 引き出し付きカウンター(ゲージ収納スペースあり) |
2024年9月21日 | L型置きソファ&サイドテーブル クルミ材 |
2024年9月13日 | 和箪笥 リメイク |
丁寧にご対応させていただきます
ご気軽にお問い合わせください