NEWS

 

まさに葉書きの由来の葉。これなんですね。
2012年5月12日

新緑の気持ちよさにひかれてちょっと世田谷観音に寄ってきました
住職の大田さんと立ち話をしていて
先日葉を使ったワークショップを開催したお話をしましたら
ありがたいことにワークショップに境内を使ってもいいですよと許可をいただきました。

そのついでにちょっと面白いお話をしてくださって
丁度境内に昔、葉書きの由来になった葉がありますよって。

そうですよね。葉書というくらいだから葉を使ったんだろうなあと想像できますが
どの葉を使ってかまでは私もあまり気にしておりませんでしたので
そこの案内してもらいました。
ぐるぐる境内を廻っているつもりでしたが
お恥ずかしいながら見落としておりまして
ちゃんと立て看板までありました。

多羅葉樹(たらようじゅ)といって沢山の葉がついた木でした。
許可を得て少し分けていただき裏に字を書くとだんだん濃く浮かび上がってきますよと。

お試しでアルファクラフトと擦ってみると段々はっきりしてきました
たしかにこれならしっかり読めるなあと
葉書として使えるなと理解できましたね。

定形外ですがちゃんとハガキとして切手を貼れば使えるそうなので
住職の大田さんにご協力していただき
ワークショップで使ってみようと思いました。

だいぶ文字を小さくしないと伝えたい文章があまり書きこめないですね(笑)
先日帯広の先輩からハガキが届いたので返信はこれでやってみようかなあと


多羅葉樹の木


葉の表側です。

文字を書く裏側です。

アルファクラフトの擦り書きしてみました

しっかり濃く文字が浮き出てきました。

NEWS一覧

更新日 タイトル
2025年3月15日 大理石モザイク ランプ ワークショップ参加者募集中
2025年3月2日 新生活に向け一枚板・無垢板フェア開催(3月3日~16日まで)
2025年3月2日 七味亭様(祐天寺)テラス席 看板・オーニング取り付け
2025年2月15日 建具修理や壁への小物取り付けなどのお手伝いもしております。
2025年1月18日 七味亭様 テラス席 製作中です。
2025年1月1日 14周年記念セール1月4日~  淺井健作彫刻展同時開催中
2024年12月31日 シニアの皆様の暮らしのサポート事業を新たに始めます!
2024年12月28日 淺井健作 彫刻展・開催中
2024年12月25日 年末年始の営業のお知らせ
2024年11月10日 一枚板・無垢板フェア開催中! 11/11~12/1
1 2 35

丁寧にご対応させていただきます
ご気軽にお問い合わせください